本文へスキップ
分子病態医化学/合田研究室
早稲田大学 先進理工学部 生命医科学科/先進理工学研究科 生命医科学専攻

Department of Life Science and Medical Bioscience, School of Advanced Science and Engineering, Waseda University














News & information

  • 2018.3.29 鈴木智大君(博士3年)の博士論文公聴会が開催されました。
  • 2018.3.26 鈴木智大君の論文”Loss of hypoxia inducible factor-1α aggravates γδ T-cell-mediated inflammation during acetaminophen-induced liver injury”が、Hepatology Communicationsに掲載されました!
  • 2018.3.24 平成30年度卒業式が執り行われました。
  • 2018.3.16 博士3年1名・修士2年5名・学部生1名の送別会を開催しました。
  • 2018.3.5-10 山崎貴史君(修士1年)がドイツ・ボン大学で開催された第4回 Core-to-Core International Symposiumにてプレゼンテーションおよびポスター発表を行いました。
  • 2018.2.23 TWInsで開催された早稲田-東京女子医大研究交流会で、大野友美絵さん(修士2年)がポスター発表を行いました。
  • 2018.2.23 学部3年生の歓迎会を開催しました。
  • 2018.2.22 学部4年生の大串悠斗君、小野裕太郎君、黄山勝君、平良史織さん、髙田遥さん、野口晃司君が卒業研究発表をお行いました。
  • 2018.2.13 学部3年生5名が配属されました。 
  • 2018.2.6-7 修士2年生の大友由佳子さん、大野友美絵さん、田中裕子さん、田村直也君、橋本昂士郎君が修士論文審査会を行いました。
  • 2017.12.1 TWInsで合田研究室OBOG会を開催しました。
  • 2017.11.4-5 東京女子医科大学で開催された第12回臨床ストレス応答学会大会で、田中昌子講師が若手研究奨励賞を受賞しました!
  • 2017.9.28-30 パシフィコ横浜で開催された第78回日本癌学会学術総会で、田中昌子先生講師が口頭発表を行いました。
  • 2017.9.27 群馬大学理工学府分子科学部門の飛田研究室へ、大野友美絵さん(修士2年)、大串悠斗(学部4年)が共同研究のために伺いました。
  • 2017.9.2-3 生命医科学科の合田研究室・仙波研究室・武田研究室の三研究室で合同合宿を早稲田大学の鴨川セミナーハウスで行いました。
  • 2017.8.10 TWInsで生命医科学科ポスター交流会が開催され、 橋本琳君(修士1年)がポスター発表を行い、最優秀ポスター賞を受賞しました!
       
  • 2017.8.4 新荘聡子さんの論文”Disruption of the mitochondria-associated ER membrane (MAM) plays a central role in palmitic acid–induced insulin resistance”が、Experimental Cell Researchに掲載されました!
  • 2017.8.3 納涼会を開催しました。
  • 2017.7.29 早稲田大学で開催された第5回低酸素研究会で、大友由佳子さん(修士2年)と橋本昂士郎君(修士2年)が口頭発表を行い、共にYIA優秀賞を受賞しました!
  • 2017.6.30-7.1 旭川市民文化会館で開催された第24回肝細胞研究会で、合田亘人教授が発表を、大野友美絵さん(修士2年)がポスター発表を行い、優秀ポスター賞を受賞しました!                                                        
  • 2017.5.30 新荘聡子さん(招聘研究員)が早稲田大学を退任し、東京慈恵医科大学 細胞生理学講座に移られました。
  • 2017.5.27 合田亘人教授がご自宅でBBQを開催してくださいました。
  • 2017.5.18-20 名古屋国際会議場で開催された第60回日本糖尿病学会年次学術集会および第4回肝臓と糖尿病・代謝研究会で合田亘人教授がポスター発表を行いました。
  • 2017.5.13 生命医科学科創立10周年記念式典・祝賀会が小野記念会堂およびリーガロイヤルホテル開催されました。
  • 2017.5.8-11 大阪大学で行われた4th Asia-Pacific Drosophila Research Conferenceで、田中裕子さん(修士2年)がポスター発表を行いました。
  • 2017.4.1 新年度が始まりました。高等研究所の講師として、田中昌子先生をお迎えしました。